米国とかイノベーションの大切さを知ってる人多いし、政府内にもベンチャー企業経験者いたりするのが大きいんだよね。既成事実で法律を無視してでもイノベーションを進める社会は強いよ

米国とかイノベーションの大切さを知ってる人多いし、政府内にもベンチャー企業経験者いたりするのが大きいんだよね。既成事実で法律を無視してでもイノベーションを進める社会は強いよ

 

 

日本では法律を破ってはいけない~20年が経過~英語圏~テクノロジー~追いついていないだけ~罰金を払うほうが安いなら~そうしないと株主~遵法精神に欠ける」

 

技術革新とかいうとすごそうに聞こえるけど、大半にとっては新しい発明が必要とかじゃなくて、古い仕事のやり方を改めていくことの積み重ねが必要なのかなと思う。これは円安や円高に関わらずできそう。

 

献金しないと規制を緩和できない社会と、既成事実で法律を無視してでもイノベーションを進める社会の選択で、前者の方が日本人的ってこと。チャレンジに対しても失敗は許されない。特区とかどこいった?


CPUの数だけ増やしても各CPUの仕事が独立で無ければ通信が発生して効率は下がる。開発案件で人数を増やして、それぞれに独立した仕事を割り付け可能な事案はそう多くない。 プロジェクトコミュニケーションマネジメント開発仕事技術
仮説が補強されている…… 『Q. 常軌を逸脱した人の感電割合は非常に高いと思っています。


普通の中堅(?)エンジニアは、派遣やってるだけだと思うが。起業とかコンサルとか、そんな華々しいのだけではない。安月給で、上になることはないが、手が足りないだけのところはまだ多い印象。

 

0-1フェーズが一番楽しいよなぁ・・・1-100フェーズはまあ、整備して墨守して組織の統制という名の毒が回ってくるから楽しいかと言うと、俺達はまだまだ0-1のままなんだ、1-10になるのは世界取った時だぐらいのパワーがな

 

私はYouTubeNapsterなどと同じ運命をたどると予想していたが、大外れだった。日本ではこういう成功は無理だったろう。もっとも、YouTubeの手法が成功する社会のほうが望ましいかどうかはよく分からない。 

 

“この泥臭いエンジニアリングのノウハウを評価できるマネジメント職というのは非常に少ないのです”/"自社のDXがどれだけ根付いているかどこが強くどこが弱いのかという点をアセスメントするためのツールDX Criteria"

 

ドイツは? 日本はデフレ放置と労働政策が悪すぎて他の要因を特定できないと思う。

 

経済労働政策が適切だったら、大企業偏重がダメとか分析できたかもだが。逆に言うと経済労働政策抜きに語るのは誤りの可能性大 社会日本行政企業起業
「成熟国家ではインフラや法制度などの仕組みが完成していて、その変更に時間がかかる…いま必要とされているのはステークホルダーを巻き込んだ政策起業力をはじめとす

 

る「社会の変え方のイノベーション」」 日本社会起業ビジネス革命

 

 

コンサルを出来るメンバーも、開発出来る人も、単価は高い

オンライン飲み会とかいらんわ

もっとスキルアップしてもらって、リーダーとかマネージャーの役職を与え、
PJに何人リーダー配置、とかで、プロジェクト単価を上げてもらう。

 

仕事や自分のスキルアップを頑張った人は、ちゃんと昇給していきます。


年功序列なんかしてたら、今時SI業に、人は集まりません。

 

AWSは、今年は特に要望高い。


コンサルを出来るメンバーも、開発出来る人も、単価は高い

 

でも、会社の規模が大きくなると、儲かるPJだけ扱う訳にはいかない。


10年も同じPJに、居てくれる顧客から頼まれるメンバーもいる。


そういう人は、たとえCOBOLだとしても、相応に報いる

 

ウチは事業部の生産性は、良いと思っています。


抑えたい、と思うのは、開発以外の無駄なコストかな。

スキルアップとか言っても結局は各種のスキル認定試験を受けさせられるだけ。


しかも仕事が手一杯になればそれらの試験に向けた勉強時間の確保もままならない。


また会社に「雇用」されているのであれば費用も会社持ちである事が筋ではあるが、会社がお金を持っていないと費用は全額社員持ち。


更に一度の受験料が数万するベンダー系試験はベンダーのソフトウェアが変われば試験も変わる。


例えばMicrosoftだどosがWindows10になったりOfficeが2019になったり。


で試験が新しくなったのだからとまた受けさせられる。


サーバーをクラウドサーバーに置換する提案なんぞ何の専門性もない学生だって思い付く。

要件定義やコンサルなんて未経験のカスでも出来る。

本当に難しいのはデバッグSIerが寄越した机上の空論を現実に寄せていくこと。

コーディングを作業とか言っている時点で思い切り技術を軽視してる。

現場を知った気になっている典型的経営者という感じ。

シリコンバレーに行ってるくせにウォーターフォール型開発は改善しないのかよ。

 

だから、美味しいトコだけ持って行こうとする「何の役にも立たない怪しいコンサル会社」が増える。

プログラマーは安いまま使われるだけ。

 

一日でも早く人材紹介会社を廃止するべきですね。


派遣、準委任を廃止して、正社員のみとしないといけない。


中間マージにお金が吸い取られている。


現場を渡り歩くからスキルが磨かれない。


そんな制度は廃止にするべきですね。

バイデン氏の中国との癒着疑惑で、このまま大統領になったら金の癒着をネタに中国から脅されるのでは?とメディアが批判してたのはおもしろい

chromebookつかってるとへんなところでいつのまにか

ページジャンプするのなんで?

 

USキーボードだからかな?

 

バイデン氏の中国との癒着疑惑で、このまま大統領になったら金の癒着をネタに中国から脅されるのでは?とメディアが批判してたのはおもしろい

 

これまさにそんなことだと思うy

日本のアホの二階や

愛知県知事とかアホズラで明らかにモテない人生おくってきた

政治家が ハニートラップにひっかかって

どうしようもないことになってるのと同じだわ

 

 

 

もうグローバル企業とは言え本社が日本にある以上日本政府でなく米国にお伺い建てなきゃいけないというのはどうかと思うが。

別の言い方すれば日本政府がだめといってもべ英国が売れといえば売るのかという事にもなりかねない。

技術提供はダメだけど、政府ももうすこし主体的になってほしい

 


これこれ、これこそ自分の金の事しか考えていない。

お金の事(報酬や給料)を考えるのは必要だけど、もっと全体を考えないと。

中国に頼ると、中国の言う事を永遠に聞かなければいけなくなる。

いずれ、自分の子供や孫に返って来るのに情けない。

お金は程々にあれば良い、欲を出すとロクな事無い。

今は中国の力を弱め無いと、中国幹部がいい気になっているから。

 

たしかに中国はアレだけど、今まで大きなウエイトを占めていた取引をいきなり禁止と言われたら企業としては死活問題だもんな。

 

中国の脅威を食い止めたいのは分かるけど、果たして日本企業、日本国、米国、世界にとって何をどうするのが正解なのかは難しいね。

 

ファーウエイに売るという事は巡り巡って、自社の首を絞めるという事です。

彼らはそれを安く組み立て、安い値段で売るやがて競合の商品が売れなくなり、中国以外のメーカーからの注文が減る。

ファーウエイが寡占すれば、将来的に値下げ交渉も厳しくなる。

ファーウエイだけは、止めた方が良い。

彼らは中国共産党の国策会社ですから。

 

民間企業は切実だから、訴えるのは妥当だと思う。

台湾セミコンダクターは(スマホのCPUを抑えている、サムソンと米国の会社で半導体市場を三分)、アメリカへの工場移転を選んだわけだけれどそれは台湾の政治的立つ位置もあるからなあ。

日本政府もしっかりしろよ。

米国の水素関連企業プラグパワー

米国の水素関連企業プラグパワー

バイデン大統領とかになったら環境エネルギーに注力したといってるから

次の波になるかな?

 

 

プラグパワー社は、電気を動力源とする機器や自動車に搭載されている従来の電池に代わる水素燃料電池システムの設計・製造を行うアメリカの企業
同社はニューヨーク州レイサムに本社を置き、ワシントン州スポケーンニューヨーク州ロチェスターに施設を持っています。


プラグパワー社のGenDriveシステムは、プラグパワー社とバラード・パワー・システムズ社の両社が製造した燃料電池を統合し、水素貯蔵システムを搭載しているため、鉛蓄電池では数時間かかるのに対し、数分で「充電」が可能となる。


これにより、シフト終了時に出力が「低下」する従来のバッテリーと比較して、水素を動力とするフォークリフトを一定の安定した出力で稼働させることができます。
GenDriveユニットは、従来のバッテリー用に設計されたのと同じスペースを占有します。


プラグパワー社は、1997年にDTEエナジー社とメカニカルテクノロジー社の合弁会社として設立されました。
同社は2002年に株式を公開しました。
屋内フォークリフトは、NikeBMWWal-Mart、Home Depot、Mercedes-Benz、Kroger、Whole Foodsなどの顧客を持つ彼らの最初の実行可能な市場であった。


2017年2月には、電気配達車用に設計された同社の燃料電池エンジンProGenの初出荷と、メリーランド州キャピトルハイツのUSPSトラックフリートによる同社のGenDriveシステムの採用を発表した

2020年2月には、Class 6, 7, 8 トラックと大型オフロード機器向けに、125kW の Progen 燃料電池エンジンを導入した。

将棋の藤井聡太棋聖くんの一番合いたい人って、AMDのCEOってのがうける

将棋の藤井聡太棋聖くんの一番合いたい人って、AMDのCEOってのがうける

まじか

 

そういえば、AMDの社長もnvdiaの創業者も

台湾系の人ってのが気になるのだよね

偶然なのかな、なんなのか?

 

いちばん会いたい人

《質問〈1〉》棋聖獲得、改めておめでとうございます。タイトルホルダーとして将棋界を代表する立場になり、他業界との交流も増えると思います。ちなみに「世界でいちばん会いたい人」ってどなたなんでしょうか?

 「あ、ハイ…。(米国の半導体メーカー)AMDのCEOでいらっしゃるリサ・スーさんに…。2、3年前に自分がAMDの『RYZEN』(CPU=コンピュータの頭脳部)を使っていることに対してのツイートをしていただいて、かなりうれしかったので。一度はお会いしたいなあと思っています」

《質問〈2〉》パソコンを自作されてますからね…うなる人選です。コンピュータ関連の話題…なのかどうか分かりませんけど、昨今の棋士の皆さんはツイッターやYouTubeなどを駆使して情報発信する人が多いですよね。久保利明九段がツイッターを開始し、森内俊之九段もYouTubeを始めた時代です。棋聖はSNSなどをスタートさせる予定はないんですか?

 「皆さん、素晴らしいことだなあと思って見ています。今のところ自分は向いてないのかもしれませんが、適切な時期には、渡辺明先生や佐藤天彦先生のように自分の指した対局の振り返りなどをメインにしてやってみたいな、とは思っています」

 ◆リサ・スー(Lisa Su) 米AMDアドバンスト・マイクロ・デバイセズ)社長兼CEO。台湾出身の米国人で半導体研究者としてIBMなどで活躍。2012年にAMDに移籍すると、悪化の一途をたどっていた同社の業績を好転させ、14年に社長に。現在、世界のCPU市場に最も影響力を持つ女性として知られる。